発表申込
Presentation
受付期間
2025年2月5日(水)〜4月23日(水)30日(水)
締切延長
- 一般演題の発表をご予定の方は、上記期間内に事前登録をお済ませください。
発表内容
核酸医薬に関連する化学(合成)、生物、デリバリー(DDS)、医学(臨床)、レギュラトリーサイエンス(RS)に関する研究など、核酸医薬に関する広範囲なテーマ
発表形式
- 「口頭発表」または「ポスター発表」を選択してください。
- 口頭発表の採択は年会長の一任とし、採択されなかった演題はポスター発表とさせていただきます。
- 発表は日本語・英語を問いません。
- 「化学」「生物」「DDS」「臨床」の発表は、スライドやポスターを英文で作成してください。
発表申込と要旨提出の方法
新規登録
- 初めて発表申込をするときは、「新規申込」ボタンを押してください。
- 「発表者情報の登録」「研究者情報の登録」「演題情報の入力・要旨の提出」の順で入力してください。
- 事前に「COI自己申告書」の準備と、発表当日に利益相反の状況(COI)の開示が必要です。
- 演題名、要旨本文は和文・英文の併記となります(要旨本文が英文のみの場合は英文演題名・英文要旨のみ)。
要旨提出
- 一般演題、シンポジウム(化学・生物・DDS・RS・臨床)の要旨は、例文を参考に背景と発表内容に分けて、以下の字数/words以内で作成してください。
背景 | 発表内容 | |||
---|---|---|---|---|
和文 | 英文 | 和文 | 英文 | |
一般演題 | 300 字 | 150 words | 600 字 | 300 words |
シンポジウム(化学・生物・DDS・RS・臨床) |
- 特別講演、受賞講演、特別シンポジウム、企業技術シンポジウム、OTSシンポジウム、教育セッション、ランチョンセミナーの要旨は、従来通り、以下の字数以内で作成してください。
図表なし | 図表入り | |||
---|---|---|---|---|
和文 | 英文 | 和文 | 英文 | |
特別講演 | 全角 700 字 | 半角 1400 字 | 全角 600 字 | 半角 1200 字 |
受賞講演 | ||||
特別シンポジウム | ||||
企業技術シンポジウム | ||||
OTSシンポジウム | ||||
教育セッション | ||||
ランチョンセミナー |
- 空白は文字数に含みます。
- 図表は、画像ファイル(jpg、png等)を1点のみ、右下隅に掲載できます。
- 複数の図表を一つの画像にまとめて掲載することは可能ですが、サイズは小さくなります。
- 今回から講演要旨集を冊子体ではなくPDFで配布するため、カラーの図表が使用可能です。
確認と修正
- 一度登録した内容を確認・修正する場合は、「確認・修正」ボタンを押してください。
- 演題受付番号とパスワードを入力し、ログインします。
- 受付期間内は何度でも修正可能です。受付期間終了後は一切修正できませんのでご注意ください。
注意
- 入力中の長時間経過や不完全に画面を終了した場合は、入力が無効になります。始めからやり直してください。
- 登録完了前にブラウザの「戻る」「進む」ボタンを押すと「警告:ページの有効期限切れ」と表示される場合があります。ブラウザを更新しても復旧できない際は、始めからやり直してください。
- 入力フォームに、他のアプリケーションなどから「シフトJISコード以外の文字(特殊文字)」をコピー・ペーストすると、入力がエラーになる場合がありますのでご注意ください。
取消
- 演題受付番号、パスワードを明記し、運営準備室にご連絡ください。
- 営業時間外のご連絡は、翌営業日での取扱いといたします。
採否・発表日時
- 採否は、年会長にご一任ください。
- 採否、発表日時は、2025年5月中旬に運営準備室よりメールでお知らせします。
要旨公開日
- 本年会の講演要旨集発行日、要旨公開日は、2025年6月20日(金)(講演要旨集記載事項の公知日)の予定です。
- 特許出願を予定されている方はご留意ください。
日本核酸医薬学会川原賞
- 口頭発表、ポスター発表の中から特に優秀なものを選出し、日本核酸医薬学会川原賞を授与します。
- 対象者は、申込時に日本核酸医薬学会の学生会員、または一般会員で2022年4月1日以降に博士号の学位を取得した博士研究員(助教は含まない)に限ります。
発表申込フォーム
要旨提出フォーム